マッチョとコラボ!?古戦場にオススメ、エジェリー水パ編成。
ギアスコラボも始まってみればあっという間で、26日でお終い。報酬が結構貴重なので、まだ取っていない人は忘れないように気をつけて下さい。
グラブルのコラボは相変わらずのクオリティで、今回も大満足。個人的にはシャーリーや会長も飛ばして欲しかったw。
後、水属性の1ターンキル編成をまとめてみました。PC画面からスマホ表示のサイズ変化、あれレスポンシブっていうんですか?別の世界の用語でサッパリでしたw。
もっと見やすくしたい…。勉強します。
さて、今日のお題ですが…。
次回古戦場でオススメしたいキャラ紹介と、その編成記事になります。
エジェリー・キャラ紹介

マスク好きの方、お待たせしました!グラブルのマスクと言えば、この人。
SRキャラのエジェリーさん。最終上限も実装されているキャラで、最終後はマスクが外れます。
しかし、これだけキャラがいると、何かしら自分の好みがヒットしますね!
ちなみに、エジェリーさんのマスクは呪いのマスクです。呪い故、外す事が出来ず、その呪いを解くために主人公と旅をする訳ですが、グラブルの凄いのはここから!
ボイスが、「んっ!」「んんー。」とか、マスクで喋れない仕様になっています。
初めて、エジェリーを取得した時、ヤバい奴きたーって感じたのを今でも覚えていますw。
一応、戦闘中やイベントの会話なんかだと、セリフの後に心の声(ボイス)があります。
こういう細かい拘りというか、設定を反映させてくるのは好き。
この仕様だけで、個人的には使う価値が十分すぎる位あるのですが、最終エジェリーはSSRキャラを凌ぐ性能なので、持っている人、取得できた人は次回古戦場までに育てておく事をオススメします。
最終エジェリーについて

最終上限すると、マスクが外れてお顔を見る事ができます。
めっちゃ美人!しかも、性格がマジ天使。
しかし、それを承知で最終上限後に敢えてマスク状態に戻すという楽しみ方もあります。
慣れすぎてしまったせいか、アレはアレで可愛いのです…。
性能
・奥義
奥義:オラトリオ・アズーロ | 水属性ダメージ(特大) 4ターンの間、自身に「聖譚曲」効果を付与(消去不可) |
「聖譚曲」効果とは
使用してから2ターン目まで | 攻撃力が別枠乗算で40%UP |
3ターン目 | 攻撃力が別枠乗算で20%UP |
4ターン目 | 攻撃力が別枠乗算で10%UP |
4ターン目を過ぎる前に奥義を撃つ事が出来ると、「聖譚曲」効果が付与されるので、また最初の40%UPの効果を得る事が出来ます。奥義回転率が良いと非常に強力です。
・アビリティ
1アビ:ブレーヴェ | 5ターンの間、味方全体のDA率30%/TA率10%UP 再使用まで:5ターン |
2アビ:アクア・セレナータ | 4ターンの間、味方全体に活性効果 ・最大HPの10%回復/上限350 ・HP最大時は奥義ゲージ10%UP 再使用まで:8ターン |
3アビ:クラーレ・セレナータ | 味方全体のHPを回復(最大HPの10%回復/上限1500) 弱体効果を1つ回復 味方に被ダメージの20%吸収効果を付与 再使用まで:7ターン |
・サポアビ
んんーっ! | HPが40%以下の時、自身の被回復上限500UP |
露命の歌声 | HPが80%以上の時、自身に水属性20%追撃効果 |
となっています。
最終エジェリーの強いところ
① バフが強力かつ永続
1アビの効果時間が5ターン、再使用までが5ターンなので、アビ封印やディスペルを受けなければ連撃バフ状態を常に維持できます。
② 火力が高い
サポアビ効果によりHPが80%以上の状態で2割追撃が発生するのに加え、奥義効果で別枠乗算の攻撃UPもつくのでSSRキャラよりもダメージが出たりします。
2アビの活性効果でHP最大時は奥義回転率も上がるので、火力が高い状態も維持しやすいです。
③ 回復性能が高い
2アビに活性効果で350回復、3アビに全体1500回復とクリア効果があります。
また3アビに被ダメージ20%吸収効果もあり、敵の特殊技の前に使っても効果があるので、一撃で落ちなければ疑似カットのような役割もこなせます。
サポアビ効果でHPが40%以下の時は被回復上限も上がります。
オススメの使い方
皆さんは、ティターンをご存知でしょうか?
以前、マチョ狩り編成の記事でもご紹介した、あのティターンです。

ティターン石は土の神石編成として有名ですが、召喚効果にも面白い能力があります。
それは、HPが0になるダメージに耐える(最大HP25%以上)というもの。最大HP25%以上なので、それ以下のダメージの場合は耐える事が出来ません。
このティターン召喚効果とエジェリー3アビの被ダメージ吸収20%を組み合わせる事で

このように破局などの全体即死レベルの攻撃を受けて、逆に体力を全回復する事が出来ます。
何故か主人公は普通に回避しちゃいました。空気読んで、ジータちゃん。
場面は限られてきますが、私は水パでアルバハHLの破局対策に使ったりしてます。3凸ゴブロ無い人とかはオススメです。
オススメの組み合わせ
グラブルはザックリとですが、攻撃役、守備役、補助役、回復役という形で役割が分かれています。
最終エジェリーは、回復と火力に特化しつつ、他の役割も全てこなせます。
なので、編成に関してはどのキャラとでも相性が良いので、自分好みの編成が作りやすくなります。
① 火力特化編成
アルタイル、ヴァジラ、ハーゼリーラなどがバフやゲージ上昇持ちなので、奥義回転率も良くエジェリーの奥義効果を活かす事が出来ます。
② 連撃特化編成
最終カトル、ククルなどが、奥義効果や連撃UPアビ持ちで相性が良いです。
他にも連撃UP持ちキャラはいますが、アビ枠で重なる事が多く強い効果の方が上書きされます。私が試したところ、スクールアイドル2年生と水ユエルはダメでした。
③ 守備特化編成
最終ウーノ、カタリナ、リリィなどがオススメ。カタリナさんはカット率が低いですが、その辺りは召喚石でカバーです。マウント持ちという事で、状態異常を防ぐのに強いという意味で守備特化にしています。
エジェリー水パ編成。

最終エジェリーは誰とでも組めますが、バランスをとりつつ、火力高めの編成を組んでみました。
編成の特長
① バフ・デバフあり(アルタイル、エジェリー、リリィ)
② 奥義回転率がよい(アルタイル、エジェリー)
③ 回復性能が高い(エジェリー、リリィ)
④ 守備性能が高い(エジェリー、リリィ)
この編成の良いところは、主人公のジョブ次第で他の特化編成に移行出来る点です。
今回は四天刃を主人公に装備させて、連撃率を上げました。
使用した武器・石

こんな編成ですが、エジェリーと主人公の四天刃の奥義効果もあって、かなり連撃率は高いです。
実践

ご覧ください。このエジェリーさんの勇姿!私の微妙な編成でも追撃込みで70万出せてしまいます。
奥義効果もこれだけ出れば十分ではないでしょうか?編成がもっと強い人達は、更にダメージが出せます。
比較でアルタイルのダメージを撮ったんですが、同じタイミングでは上手く撮れていませんでした。大体マックスで55万、追撃込みで66万くらいまでは出てます。
この編成では、通常ダメージはエジェリーが一番高く、奥義はリリィが400万超えで一番高かったです。
ちなみに

プロメさんは時間こそかかりましたが、余裕で倒せます。リロードはしていません。
弱体攻撃が厳しいプロメでも対処可能なので、古戦場でも活躍できます。
以上、オススメキャラ・エジェリーの紹介と水パ編成についてでした。
ギアスコラボに対して、エジェリーさんはマッチョコラボ…。
私の中では、最終ウーノと同様に最強の盾の一角なので、この使い方を是非オススメしたかったのです…。
ティターンはサプチケでも取れないので取得するのは難しいんですが、天司関連イベでディビジョン版を入手できる機会はまたあると思います。
最後に、エジェリー番長の魅力をお届けして締め!

イベは暫く復刻しないでしょうけど、番長でも中身は天使でしたw。このスキン欲しい…。
エジェリーさんはマジ天使な上、非常に使いやすいキャラでもあるので、まだ育てていない方、是非使ってみて下さい。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
では、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません